皆様、こんにちは。
映画の様々な場面から使える英会話フレーズを学びます。
今回は「me neither」という英会話を覚えましょう。
映画【シュレック】より
画像出典:cinematoday
シーンの解説
城の中に入っていく二人。
シュッレックは、静かにフィオナ姫を探す。
それに比べて、ドンキーはドラゴンが出てこないかとソワソワが止まらないというシーン。
セリフから学ぼう
ドンキー『You afraid? 』
訳/怖がってる?
シュレック『No, but-- Shh. 』
訳/いいや...でも...しーっ。(静かに!)
ドンキー『Oh, good. Me neither. 』
訳/おー、俺もだよ。
ドンキー『'Cause there's nothin' wrong with bein' afraid. 』
訳/怖がること自体間違っているんだよ。
ドンキー『Fear's a sensible response to an unfamiliar situation. 』
訳/恐怖は、不慣れな状況に対する賢明な反応なんだ。
ドンキー『Unfamiliar dangerous situation, I might add. 』
訳/慣れていない危険な状況だと怖がってもいいんだよ。
ドンキー『With a dragon that breathes fire and eats knights and breathes fire, it sure doesn't mean you're a coward if you're a little scared. 』
訳/それに、火を履いて騎士を食べちゃうドラゴンなんだ、少し怖がったくらいで臆病者とは言わないよ。
解説&あとがき
ドンキーのセリフ『me neither』をご紹介します。
否定的な言葉の同意として使われます。
このシーンでは、怖がってはいないが「静かに!」というシュレックの発言から、ネガティブな同意として「俺も」と言っています。
それにしても、ドンキーの独り言めちゃ長い。
ほぼ、同じことをぶつぶつ言っています。