皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は【get scammed】「詐欺に遭う」という英会話を覚えましょう。
映画『ホーム・アローン』より
画像出典:riverforestlibrary
シーンの解説
マカリスター家で射殺事件があったと思っている泥棒2人。
近くから家の様子を伺う。
ケビンが家から出てきたのを見て、ハリーは確信する。
子供に騙されていたと。
セリフから学ぼう
引用元:映画『ホーム・アローン』1シーンより
ハリー『Hey, Marv. Marv. Merv! Look at this. 』
訳/おい、マーヴ。マーヴ、マーヴ!あれを見ろ。
ハリー『I think we're getting scammed by a kindergartner. 』
訳/俺たちは、幼稚園児に騙されていたようだ。
ハリーは、窓から家の中の様子を探る。
ケビンも覗かれていることに気づき、父親を呼ぶ演技をする。
ケビン『Dad, can you come here and help me? 』
訳/パパ、こっちに来て手伝ってくれない?
ハリー『Remember that kid we saw the other day? He lives here. 』
訳/この間、俺らが見たガキを覚えてるか?ここに住んでる。
マーヴ『If the kid's here, the parents got to be. 』
訳/子供がいるなら親もいるだろ。
ハリー『He's home alone. 』
訳/家に一人だ。
2人は、車に向かいながら作戦を練り直す。
マーヴ『What? You want to come back tonight? Even with the kid here? I don't think that's a good idea. 』
訳/何だって?今夜ここに戻ってきたいって?子供がいるんだぜ?いい考えとは思えねぇ。
ハリー『That house is the reason we worked this block.』
訳/あの家が、このブロック(区間)を狙った理由だ。
引用元:映画『ホーム・アローン』1シーンより
解説&あとがき
ハリーのセリフ【getting scammed】をご紹介します。
『get scammed』で「詐欺に遭う」という訳になります。
ハリー達は、今も騙されている状態ということで、現在進行形で表現しています。
しかしながら、マーヴは意外とビビりですよね。
泥棒とは思えません。