皆様、こんにちは!
今回は、英語の「5W1H」を学びましょう。
会話の基本「いつ」「どこで」「だれが」「なにを」「なぜ」「どのように」の単語を紹介します。
5W1Hとは?
「いつ」「どこで」「だれが」「なにを」「なぜ」「どのように」の単語のアルファベット頭文字を取ったもののこと。
文章を構成するために必要な要素となります。
いつ(時)
【when】
発音/(h)wén(ホウェン)
※はっきりしない時刻のこと。
【例文】
・When did you go to tokyo?
(いつあなたは、東京に行ったの?)
読み/hウェンディdユーゴートゥトウキョウ?
どこで(場所・空間)
【where】
発音/(h)wéər(ホウェア)
※はっきりしない場所
【例文】
・Where are you going?
(どこに行くの?)
読み/hウェアユーゴーインg?
だれが(人物)
【who】
発音/húː(フゥ)
【例文】
・Who is he?
(彼は誰なの?)
読み/フゥイズヒー?
なにを(物・事)
【what】
発音/(h)wʌ́t(ホワットゥ)
※人に「なに?」と尋ねる
【例文】
・What is this?
(これは、何ですか?)
読み/hワットゥイズジィス?
なぜ(理由)
【why】
発音/(h)wάi(ホワイ)
【例文】
・Why not?
(何故なの?)
読み/hワイナットゥ?
どのように(手段)
【how】
発音/háu(ハゥ)
【例文】
・How old are you?
(あなたは、何歳ですか?)
読み/ハゥオゥルdアーユー?
英会話の基本となりますので、ぜひ覚えましょう。