皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「調子はどう?」という英会話を覚えましょう。
映画【ホリデイ】より
画像出典:Amazon
シーンの解説
イーサンの荷物を受け取りにやってきたマイルズ。
(※イーサンはアマンダの元カレ)
家の中が少し騒がしいことに気づくマイルズ。
アイリスは、隣人たちとパーティーをしている最中だった。
そして、そのパーティーにマイルズも誘うというシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『ホリデイ』1シーンより
アイリス『Hi. 』
訳/こんにちは。
マイルズ『Hello. Bad timing? 』
訳/こんにちは。タイミング悪かったかな?
アイリス『No, no. Come in. 』
訳/いいえ、どうぞ入って。
マイルズ『How's it going? 』
訳/調子はどう?
アイリス『Good. Yeah, everything's good. 』
訳/ええ、いいわよ。何もかも最高。
マイルズ『This FedEx was leaning on the gate from a little town called London, England. 』
訳/門のところに国際宅配便が届いているよ。イギリス、ロンドンの小さな町からみたいだ。
アイリス『A friend of mine is writing a book, and I give him notes sometimes. 』
訳/私の友人が本を書いてるんだけど、時々、彼の(本の)批評をしているのよ。
部屋の奥が少し騒がしいことに気づくマイルズ。
マイルズ『You have company? 』
訳/来客中かな?
※「company」は、会社以外に友人、仲間、来客、訪問者としても活用します。
アイリス『I'm having a little Hanukkah party. 』
訳/ちょっとハヌカパーティーしてるのよ。
※ハヌカとは?NAVERまとめ
マイルズ『What, did you join a temple since I last saw you? 』
訳/私が最後に君と会ったあとに、ユダヤ教の信者になったのかい?
アイリス『No. My neighbor knew I didn't know anyone here so he wanted to introduce me to some of his friends, and somehow it turned into a Hanukkah thing. 』
訳/いいえ、私はこっちに友人がいないから隣人がお友達を何人か紹介してくれて、それがどういうわけかハヌカになっちゃったの。
アイリス『Do you want to come in for a sec? 』
訳/少しの間、参加しない?
マイルズ『All right. Yeah. I can play spin the dreidel. 』
訳/いいね。僕は、ドレイドルをスピンさせることができるよ。
※「dreidel」とは、ハヌカで行われるゲームのこと。
あとがき
英語の「調子どう?」って多くないですか?
『How are you?』
『How are you doing?』などなど。
今回のマイルズのセリフ【How's it going?】も同じ意味です。
「上手くやってるか?」的なニュアンスなのでしょうか?単語的に...。
未だに使い分けが分かりません。
そして、ハヌカパーティーって何でしょうね!?
ユダヤ教でなくてもやっていいのかしら?
仏教徒がクリスマスするのも自由なので、きっと大丈夫でしょうね!