皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は【It's a gift】「才能だね」という英会話を覚えましょう。
映画【イン・ハー・シューズ】より
画像出典:hikaritv
シーンの解説
サイモンと食事に行くことになったローズ。
お寿司屋さんに入った2人。
ローズが注文しようとするも、サイモンが勝手に注文してしまうというシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『イン・ハー・シューズ』1シーンより
サイモン『You eat everything? 』
訳/なんでも食べれるかい?
ローズ『What do you think? 』
訳/どう思う?
サイモン『Okay. 』
訳/分かった。
サイモン『Two order of uni. One masago. Two tako. Two hamachi. And the, also, that cod thing that was a special once but it's not on the menu anymore? You know? 』
訳/ウニを2つ。マサゴ1つ、タコ2つ、ハマチ2つ、それと前に特別メニューで出してた cod みたいな...もう、ありませんか?分かります?
従業員『Tara. 』
訳/タラね。
サイモン『Yes. 』
訳/そうそう!
従業員『Okay. Thank you. 』
訳/かしこまりました。
ローズ『Thanks. 』
訳/どうも。
ローズ『You just ordered for me. 』
訳/私のものも注文してくれたのね。
サイモン『Yes. 』
訳/あぁ。
引用元:映画『イン・ハー・シューズ』1シーンより
ローズ『What am I, 12? 』
訳/何、子ども扱いなわけ?
※直訳は「私は12歳なの?」となります。
サイモン『I'm an expert orderer. 』
訳/僕は、注文のエキスパートなんだ。
サイモン『It's a gift. 』
訳/才能だね。
ローズ『Is it? 』
訳/あ、そう。
サイモン『Absolutely. 』
訳/本当だよ。
解説&あとがき
サイモンのセリフ【It's a gift.】を解説します。
直訳すると「それは贈り物」となります。
そして「神からの贈り物」=「才能」という意味でも使えます。
なので、オーダーの達人=それは『才能』だとほざいてます。。。
絶対ムリ!こんな男の人...。
勝手に注文するなよ~、、、何様なんですかね。
奢りだから、まぁ許すけど。
と、いっても本当にクライアントに付けるんでしょうか?だとしたら、最低な男としか言いようがありません。