皆様、こんにちは!
今回は英語の「複数形」を詳しく学びましょう。
学校で複数形には「s」もしくは「es」が名詞の後に付きますと習ったかと思いますが、複数形にはルールがあります。
ルールを細かく見ていきましょう!
可算名詞の複数形とは?
文章に名詞を入れる際、可算名詞であれば単数形、もしくは複数形で表す必要があります。
例えば「私は、猫が好きです。」という文章なら「I like cats.」と「cat + s」で猫を表します。
この複数形には名詞の語尾に「s」、もしくは「es」を付けますが、付けるポイントとして名詞の原形の語尾で判断します。
規則的な名詞
語尾に「s」を付ける
本 | book | → |
books |
ボート | boat | boats | |
帽子 | hat | hats | |
犬 | dog | dogs |
発音は[s]ス、[z]ズとなります。
語尾「e」の名詞に「s」を付ける
語尾が「e」で、尚且つ「e」発生しない名詞
橋 | bridge | → |
bridges |
家 | house | houses |
※発音「houses」は[ziz]ジズ
語尾に「es」を付ける
【s, x, z, ch, sh】の語尾の後に付けます。
クラス | class | → |
classes |
箱 | box | boxes | |
時計 | watch | watches | |
皿 | dish | dishes |
発音は[əz]イズとなります。
語尾「y」を「ies」に変換
「子音字+y」の場合
ベイビー | baby | → |
babies |
レディー | lady | ladies | |
シティー | city | cities |
「母音字+y」の場合は「s」のみ付けます。
男の子 | boy | boys |
発音は[iz]イズとなります。
語尾「f」「fe」が「ves」に変換
妻 | wife | → |
wives |
ナイフ | knife | knives | |
葉 | leaf | leaves |
発音は[vz]ブスとなります。
不規則な名詞
男性 | man | → |
men |
女性 | woman | women | |
足 | foot | feet | |
子供 | child | children |
このように複数形になると、単語自体が変わってしまうものもあります。
正直、慣れだと思いますので少しずつ理解していきましょう。