皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は【beat it】「失せろ」という英会話を覚えましょう。
映画『ホーム・アローン』より
画像出典:riverforestlibrary
シーンの解説
バタバタ、家の中は走り回るマカリスター家。
ケイトは、親戚の子のヘザーに子供たちを数えて、車に乗せてと指示。
ヘザーが子供の人数を数える際、紛れ込んだ隣人のニッチを含めてしまう。
セリフから学ぼう
引用元:映画『ホーム・アローン』1シーンより
ケイト『Do a head count. Get everyone in the vans. 』
訳/(ヘザーに)頭数を数えて、みんなを車に乗せてちょうだい。
ケイト『Where are the passports? 』
訳/パスポートはどこにあるの?
ピーター『I put them in the microwave to dry. 』
訳/電子レンジに入れて乾かしてるんだ。
前回に引き続き...隣人ミッチが運転手に話しかけるシーン。
ミッチ『How fast does this go? Does it have automatic transmission? 』
訳/どのくらいのスピードがでるの?トランスミッションは、オートマだよね?
ミッチ『Does it have 4-wheel drive? 』
訳/四輪駆動?
引用元:映画『ホーム・アローン』1シーンより
運転手『Look, I told you before, kid. Don't bother me. Now, beat it! 』
訳/おい、さっきも言ったろ。邪魔するな。今すぐ、失せろ!
マカリスター家の子供たちが準備を終えて、玄関先まで出てきた。
ヘザー『Line up in front of the van. Line up and shut up! 』
訳/車の前に並んで。静かに並びなさい!
ヘザー『Shut up! I gotta take a head count. 』
訳/うるさい!頭数を数えなきゃいけないのよ。
ヘザー『One, two, --』
訳/1、2...
バズ『Eleven, ninety two, twelve, --』
訳/11、92、12...
ヘザー『Buzz, don't be a moron. 』
訳/バズ、馬鹿みたいなことやんないで。
ヘザー『Six, seven, eight. -- 11. 』
訳/6、7、8... 11。
※ここで、紛れ込んだニッチを頭数に入れてしまう。
ヘザー『Okay, half in this van, half in this one. Let's go. 』
訳/よし!半分は、こっちの車。半分は、そっちね。乗って!
ミッチ『Have a good trip. Bring me back something French. 』
訳/旅行、楽しんで!フランス土産持って帰って来てね~。
ニッチは、自宅へ戻ります。
解説&あとがき
運転手のセリフ【beat it】をご紹介します。
意味は「失せろ」「どっか行け」「立ち去れ」となります。
子供に厳しい運転手。
でも、ニッチがしつこいので仕方ありません。
そして、今もケビンは屋根裏で爆睡中。