皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「やらかしちゃった」という英会話を覚えましょう。
映画【ホリデイ】より
画像出典:Amazon
シーンの解説
シーンは変わって、イギリス。
アマンダは、ランチデートのあと2人の関係が複雑と言ってグレアムを拒絶してしまった。
そのことを気にして謝りたいと、綺麗にドレスアップしてグレアムの家を尋ねることにしたアマンダ。
グレアムは、アマンダの話を玄関で聞いてはいるが、部屋の中の様子が気になるというシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『ホリデイ』1シーンより
アマンダ『Surprise. 』
訳/驚いた?
グレアム『Yeah, it is. 』
訳/あぁ、そうだね。
アマンダ『So I was home doing nothing and thinking of you, and I realized that a little complication never hurt anyone and the I thought maybe this isn't so complicated at all. 』
訳/その、家で何もしないであなたのこと考えてたのよ。それで、複雑なことが誰にも害を及ばせないんじゃないかって気づいて、それに多分そんなに複雑なことじゃないのかもって思ったの。
アマンダ『And also I wanted to apologize. 』
訳/それに、やっぱり謝罪したいと思って。
アマンダ『I'm sorry I didn't invite you in this afternoon. 』
訳/ごめんなさい、今日の午後家に招待しなかったこと。
アマンダ『I don't know what that was about exactly, but whatever it was I thought that I should just...』
訳/何が正しいかなんてわからないけど、でも、それが何であれ私は...
家の中の様子を気にするグレアム。
アマンダ『Oh, my God. You're...You're not alone, are you? 』
訳/もしかして、あなた、今一人じゃないのね。そうでしょ?
グレアム『No, I'm not, actually. I'm sorry. 』
訳/そうなんだ、実は一人じゃない。ごめん。
アマンダ『No! No, no, no, don't be. I shouldn't have just..Oh, man. 』
訳/いえ、いえ、謝らないで。私が、来るべきじゃなかった...やっちゃたわ。
アマンダ『Okay, look, seriously. Do not worry about this. 』
訳/大丈夫!ほら、大丈夫よ。心配しないでね。
アマンダ『This is just me, like, being stupid. 』
訳/私のせいよ、私、何ばかやってんだろ。
あとがき
このシーンのアマンダのセリフ【being stupid】、【Oh, man】も一緒にご紹介。
『stupid』は、「バカ」という意味ですが『being』が付くことで進行形となります。
なので、一時的に馬鹿なことをしてしまった!と言っています。
また【Oh, man】は、いろんな場面で使われるフレーズなのですが、ここでは「やっちゃった」「ドジふんだ」「失敗しちゃったわ」というつぶやきです。
自分の気持ちが先走って失敗しちゃったアマンダ。
恥ずかしい気持ちと、女性と一緒にいるグレアムを見て動揺が隠せないというシーン。
このあと、家の中にいる女性の正体が明らかになります。