皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「ちょっと手が離せない」という英会話を覚えましょう。
映画【ホリデイ】より
画像出典:Amazon
シーンの解説
アイリスとマイルズ、わいわい楽しく会話中、マイルズの携帯電話が鳴る。
マイルズは、携帯電話を見つめてフリーズ。
どうしたのか?と尋ねると、マギーからの着信だとマイルズは言う。
マイルズとマギーの会話の内容が気になって仕方がないアイリス。
セリフから学ぼう
引用元:映画『ホリデイ』1シーンより
アイリス『Arthur has requested that you write some lyrics for his theme song. 』
訳/アーサーがテーマソングに歌詞を付けて欲しいと言ってるのよ。
ここで、マイルズの携帯電話が鳴る。
マイルズは、携帯電話を眺めるが出ようとしない。
アイリス『What's the matter? Who is it? 』
訳/どうしたの?誰から?
マイルズ『It's Maggie. 』
訳/マギーだ。
ここで、電話に出るマイルズ。
マイルズ『Hello? Hi. I'm doing okay. 』
訳/もしもし?あぁ、元気だよ。
マイルズ『Actually, Maggie, I'm a bit tied up at the moment. 』
訳/いや、マギー...実は今忙しいんだよ。
マイルズ『I don't know. What time could you be there? 』
訳/ちょっと分からないな。そこには、何時に来れるんだ?
マイルズ『All right. I'll be there. 』
訳/分かった。行くよ。
引用元:映画『ホリデイ』1シーンより
マイルズ『Oh, no, no, like, a half hour. Maybe a little longer. Okay. Bay. 』
訳/いや、そうだな30分くらいかな。もう少しかかるかも。分かった、後で。
マイルズ『She misses me. 』
訳/会いたいって。
アイリス『You see, she came to her senses. 』
訳/なるほど、彼女は(間違いに)気づいたのね。
アイリス『We should get the bill. 』
訳/お勘定にしましょう。
マイルズ『No. No, no, no. Take your time. I can wait till you're finished. 』
訳/いや、いや。ゆっくりして。食べ終わるの待つから。
アイリス『I'm finished. 』
訳/終わってるわ。
マイルズ『No, you didn't even get your spicy tuna yet. 』
訳/いや、まだスパイシーツナが来てないだろ。
アイリス『I'm fine, really. 』
訳/いいのよ、本当に。
時間が気になるマイルズ、時計を気にする。
あとがき
マイルズのセリフ【bit tied up】は「ちょっと手が離せない」という意味です。
- 『bit』は、「少し」「ちょっと」
- 『tied up』は、「手がふさがっている」=「忙しい」
いわゆる、少し忙しいということですね。
ここで、まだマギーを忘れられないマイルズが明らかになりますね。
なんか、心ざわざわするシーンです。