皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「ちくしょう」という英会話を覚えましょう。
映画【プラダを着た悪魔】より
画像出典:The Devil Wears Prada
シーンの解説
彼氏のネイト、友人のダグ、リリーが食事するところへ遅れてやってきたアンディ。
『ランウェイ』の仕事にも慣れてきて、みんなにサンプル商品など高級なものをプレゼントするというシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『プラダを着た悪魔』1シーンより
アンディ『Hey. oh, I'm so sorry I'm late. 』
訳/ごめんなさい。遅れちゃったわ。
アンディ『There was a crisis in the Accessories Department. 』
訳/アクセサリー部で大変なことが起きちゃって。
アンディ『I needed to find a python headband. 』
訳/ヘビ皮のヘアバンドをさがしてたのよ。
ダグ『Python's hot right now. 』
訳/ヘビ皮、流行ってるからな。
※ダグは、ファッションの流行に敏感。
アンディ『I have exciting presents for all of you. 』
訳/みんなに面白いプレゼント持ってきたんだ~。
アンディ『Are you ready? 』
訳/準備はできたかな?
ここで、いろんなプレゼントをみんなにあげるアンディ。
ダグ『Oh, damn it, I love your job. 』
訳/ちくしょう!君の仕事大好きだよ。
アンディ『Oh, one more little thing...』
訳/あともう1つ、つまらないものだけど
アンディが出したのは、マークジェイコブスのバッグ。
リリーは騒ぎ出します。
アンディ『Do you want it? You want--』
訳/欲しい?欲しいのね...
リリー『Gimme, gimme, gimme! 』
訳/ちょうだい、ちょうだい、ちょうだ~い。
略ではなく、早口で言っているだけです。
文章で書く場合は、きちんと『give me』と書きましょう。
アンディ『I think she likes it. 』
訳/(ネイトをちらっと見て)気に入ったみたいだわ。
リリー『Oh, my God! 』
訳/オーマイガー
解説&あとがき
友人のダグのセリフ【damn】を解説。
下記のような感情で用います。
- 怒り・不満・嫌悪・罵倒
- 落胆・失望
- 驚き・感動
- 同情
今回のシーンでは、驚き・感動ですね。
言い方として、下記の通りです。
- damn
- damn it
- God dammit
- damn you
- damn me
基本、男性が使う表現で、女性が使うと印象が悪いです。
スラングなので、男性も使う場面は気を付けましょう。
訳は「ちくしょう」「くそっ」「まじかよ」みたいな感じです。
そして、またアンディ批判をして申し訳ないのですが、リリーに「つまらないもの」と言ってブランドバッグあげるところ、感じ悪くないですか?
すべてのセリフを書いてないのですが、このシーンでアンディは「ミランダがもういらないからって」というセリフがあるんですよ。
上司のいらないものとはいえ、ブランドバッグ・そしてお古を友人にあげるアンディの神経が分からん。
性格の悪さにびっくりするのは・・・私だけ???
なぜ、ネイトはこんな女と付き合っているのだろうか。
そして友人2人も・・・。なぞは深まるばかり。