皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「君は、そう思うの?」という英会話を覚えましょう。
映画【プラダを着た悪魔】より
画像出典:The Devil Wears Prada
シーンの解説
勤務中、ミランダの側近・アートディレクターのナイジェルがアンディの元へ。
靴を渡されたアンディは、オシャレしなくてもミランダは理解してくれるとナイジェルに伝えるシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『プラダを着た悪魔』1シーンより
ナイジェル『I guessed an eight and a half. 』
訳/私が推測するに8.5かな。
アンディ『Wow, that's very nice of you. 』
訳/わぉ、ご親切にどうも。
アンディ『But I don't think I need these. 』
訳/でも、私には必要ないと思います。
アンディ『Miranda hired me. She knows what I look like. 』
訳/ミランダは私を雇ってくれたので、私の服装も理解しています。
引用元:映画『プラダを着た悪魔』1シーンより
ナイジェル『Do you? 』
訳/そう思うのかね?
ここで、ミランダが「エミリー」と何度も 名前を呼ぶ。
エミリーは美術部門に行って戻ってきていない。
アンディがきょろきょろしていると・・・
ナイジェル『She means you. 』
訳/君のことだよ
解説&あとがき
ナイジェルのセリフの【Do you?】の使い方ですが、"DO" は動詞ですよね。
私は、【Do you~?】という質問は「~する?」「~できる?」とか「~ある?」という現在の状況を聞く時に使うと思っていましたが、それ以外にも聞き手の意志を聞くときにも用いるようです。
今回のシーンでは、アンディは自分の服装にミランダは期待などしていないから、私はオシャレしなくても問題ないという構えなわけです。
そして、ナイジェルに【Do you?】と聞かれてしまいます。
「君の考えはそうなのかい?」というニュアンスの訳になるでしょうか・・・。
正直、アンディの仕事はきちんとする、でもファッション業界にずっといるつもりはないから、オシャレの努力はしない・・・この態度は、結構イラッとポイントだと思います。
何の仕事でもそうですが、頑固な一面を出すと敬遠されますよね・・・。
そして、『オシャレの勉強をしない=仕事していない』ということに気づいていないという・・・。