皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「短気なの?」という英会話を覚えましょう。
映画【ホリデイ】より
画像出典:Amazon
シーンの解説
シーンは変わって、L.A.のアイリス。
翌朝、隣人のアーサーの家を尋ねます。
おススメされた映画について語る2人。
足の悪いアーサーのために、郵便物も取ってきてくれるアイリス。
すでに仲良しの2人です。
セリフから学ぼう
引用元:映画『ホリデイ』1シーンより
アイリス『Hello. Good morning. 』
訳/こんにちは、良い朝ね。
アーサー『I counted. Nine movies are opening today. 』
訳/わしは、数えたんだ!今日、9本の映画が公開される。
アーサー『I remember when nine movies would open in a month. 』
訳/わしの記憶では、以前は1か月に9本の映画が公開されていたんだ。
アーサー『Now, a picture has to make a killing the first weekend or they're dead. 』
訳/今の作品は、最初の週にいい成績を残さなければ、終わったも同じだ。
アーサー『This is supposed to be conducive to great work? 』
訳/これじゃ良い映画を作る助けにはならないね。
アイリス『Arthur, have you always been this feisty? 』
訳/アーサー、いつもそんなに怒りっぽいの?
アーサー『Well, I may have slowed down a little, but yes. 』
訳/うむ...少しは抑えるようになったが、そうだな。
アーサー『You've got to fight the fight, kid. 』
訳/戦えるんだから戦うんだ!君も!
アイリス『Okay, your mail. Gas company, phone bill and you're got a letter from the Writers Guild of America, West. 』
訳/は~い。で、手紙が届いてるわ。ガス会社・電話代の請求書、それと西部の全米脚本家協会からよ。
ここで、協会からの手紙を即座に捨てるアーサー。
アーサー『Are you watching the movies I recommended? 』
訳/わしがおすすめした映画を見ているかい?
アイリス『Yes! Love them. Irene Dunne is fantastic. 』
訳/ええ!良かったわ!アイリーン・ダン最高よ!
※Irene Dunne(アメリカ合衆国の女優)
アーサー『Gumption. 』
訳/度胸!
※「courage」、「get up and go」勇気を持って立ち上がっていくという意味。
アイリス『Oh, my God, tons of it. 』
訳/そうね!度胸の塊よ!
ゴミ箱に捨てた封筒が気になるアイリス。
この後、アーサーに理由を聞きます。
あとがき
アイリスの言ったセリフ【feisty】
意味は「怒りっぽい」「短気」となります。
映画の話を始めたアーサー、怒り口調で話すためアイリスが「怒りっぽいの?」と優しく聞きます。
私は、結構短気な方で..渋滞とか行列とか無理な人です。
短気な人って嫌がられると思うのですが、決して悪気はないので...心広く受け止めてもらえると嬉しいです。笑