皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「(楽しく)おしゃべり」という英会話を覚えましょう。
映画【プラダを着た悪魔】より
画像出典:The Devil Wears Prada
シーンの解説
ミランダが、ジェームズ・ホルトのコレクションのプレビューを前倒しにするといきなりの連絡。
スタッフは、いきなりの変更に戸惑う。
そこで、ナイジェルが「前倒しの理由は説明してくれたのか?」とアンディに問うシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『プラダを着た悪魔』1シーンより
ミランダ『Emily? Call James Holt's office. Tell them I wanna move preview up. Today at 12:30. 』
訳/エミリー?ジェームズ・ホルトのオフィスに電話して。プレビューを今日の12時半に前倒しするわと伝えて。
ミランダ『 Tell everybody else. Be ready to leave in half an hour. 』
訳/みんなにも伝えるのよ。30分で出る準備をして。
アンディは、プレビュー日が変更になったとナイジェルに伝えに行きます。
ナイジェル『But we're not expected until Tuesday. 』
訳/でも、私たちは火曜日に行くはずだったろ。
ナイジェル『Did she say why? 』
訳/彼女は何故か言ったのか?
※「理由は説明してくれたのか?」というニュアンスです。
アンディ『Yes. She explained...--』
訳/そうね。彼女は、説明してくれたわ。
アンディ『every detail of her decision-making.』
訳/決断の流れの詳細をすべてね。
アンディ『Then we brushed each other's hair and gabbed about American Idol. 』
訳/お互いの髪をブラッシングして、アメリカンアイドルについてお喋りしたわ。
ナイジェル『I see your point. 』
訳/なるほどね。
意味「あなたの言ってることが分かる」「言わんとしてることが分かる」
アンディの話を聞いて「はいはい、いつも通りミランダは説明なしだったのね」と理解しましたよ!ということです。
解説&あとがき
アンディのセリフの【gabbed about American Idol.】は、「アメリカンアイドルについておしゃべりしたわ」なんですが、この『gab』について解説します。
『gab』の訳は「お喋り」「無駄話」という意味です。
過去形なので、「無駄話したわ」となります。
ミランダがアシスタントと無駄話、お喋りなんてするはずないので、ここでは「ミランダが説明なんてするわけないじゃない」と皮肉交じりに伝えています。
ナイジェルが好きなので、彼が出てくるシーンは、訳すのが楽しいです♡