皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は【getting heavy】「重くなる」という英会話を覚えましょう。
映画『ホーム・アローン』より
画像出典:riverforestlibrary
シーンの解説
ケビンの悪戯の話の続きです。
接着剤で遊ぶなと言ったのに、また遊んでいたというケビン。
しかも、父のピーターの新しい釣り針で...。
そして、ケビンは部屋から出されてしまう。
セリフから学ぼう
引用元:映画『ホーム・アローン』1シーンより
ケイト『He was playing with the glue gun again. 』
訳/また、接着剤でも遊んでたのよ。
ピーター『We talked about that. 』
訳/注意しただろ。
ケビン『Did I burn down the joint? I don't think so. 』
訳/くっつけて燃やしてたって?それは、違うね。
ケビン『I made ornaments out of fish hooks. 』
訳/僕は、釣り針から壁飾りを作ってたんだ。
ピーター『My new fish hooks? 』
訳/パパの新しい釣り針か?
ケビン『I can't make them out of old ones with dry worm guts stuck on them. 』
訳/干乾びたミミズが付いてる古いものを僕が使うわけないじゃないか。
ケイト『Peter. 』
訳/ピーター...。
ピーター『Come on, Kevin. Out. 』
訳/おいで、ケビン。(部屋から)出るんだ。
レスリーおばさん『Do you guys have a voltage adapter? 』
訳/ねぇ、あなたたち...電圧変換のアダプター持ってる?
ピーター『Here's a voltage adapter! 』
訳/はい、変圧アダプター!
※ケビンを差し出す
レスリーおばさん『God, you're getting heavy! Go pack your suitcase. 』
訳/あらら、あなた重くなったわね。ほら、あなたのスーツケースを詰めに行きましょ。
ケビン『Pack my suitcase? 』
訳/僕が荷造り?
引用元:映画『ホーム・アローン』1シーンより
解説&あとがき
レスリーおばさんのセリフ【getting heavy】をご紹介します。
意味は「重くなる」となります。
他に「ひどくなる」という訳でも活用されます。
ケビンは、堂々とどんな悪戯をしたか説明します。
なかなかの大物です!!