皆様、こんにちは。
生きた英語を学ぶため、洋画の1シーンよりセリフを訳していきましょう。
今回は、映画【プリティーウーマン】よりお届けします。
画像出典:PRETTY WOMAN
シーンの解説
エドワードが車を出そうとしたが、自分の車を出すことができず、弁護士のスタッキーの車を貸してもらうことに。
スタッキーは、新車の車を貸すのが嫌で「勘弁してくれ!」「やめてくれ!」とエドワードを止めようとするシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『PRETTY WOMAN』1シーンより
S『Edward, where you going?』
訳/エドワード、どこ行くんだ?
E『You got the keys to your car?』
訳/自分の車の鍵持ってるか?
E『Look, the limo is buried back there.』
訳/見ろ、リムジンが出られないんだ
- 【limo】は【limousine】リムジンの略です。
- 【buried back】は、「埋まっている=車を出せない」となります。
- 普段エドワードは、運転手付きリムジンに乗っている。
E『Please give me the keys.』
訳/車の鍵を貸してくれないか
S『All right, look, I don't think you should drive.』
訳/分かった、ただ、君が運転するのはどうかと思う
S『You're a little excited. Don't drive my car.』
訳/少し、落ち着いてくれ。俺の車を運転しないでくれ。
S『Let me work something out here.』
訳/どうにかしてみるよ
- 【You're a little excited.】は、実際は「君は興奮してるんだ」となりますが、前後のやりとり的には「落ち着いてくれ」の方がしっくりきます。
- 【Let me work something out here.】は、「ここで何かしてみるよ」的な言い方ですが、いわゆる他の車を動かすからというニュアンスです。
S『Have you driven a shift?』
訳/マニュアル車扱えるのか?
E『Okay, I can do it.』
訳/大丈夫、やってみるよ
引用元:映画『PRETTY WOMAN』1シーンより
S『Give me a break, Please!』
訳/勘弁してくれよ!頼むよ!!
E『I love this car.』
訳/この車好きだな
S『I love it too.』
訳/俺も好きだよ
S『Look, you don't even know where you going.』
訳/おい!行先が分からないだろ
あとがき
この記事の【Give me a break.】は、休憩させてくれではなく【勘弁してくれ】【やめてくれ】【いい加減にしてくれ】と相手を止める言葉となります。
直訳だと全然意味が違いますので、映画のセリフなどで理解を深めましょう。