皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は【go easy on】「手加減する」という英会話を覚えましょう。
映画【イン・ハー・シューズ】より
画像出典:hikaritv
シーンの解説
ローズとエイミーは、シデル開催の花嫁(ローズ)お披露目会に呼ばれる。
全く乗り気じゃないローズ。
そこにパパが登場。
最近、マーシャのせいでシデルは悩んでいると聞かされ、笑いが止まらないローズとエイミーというシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『イン・ハー・シューズ』1シーンより
サイモン『Be strong. 』
訳/しっかりな!
サイモンに見送られ、実家に入るローズ。
シデル『Stay right here. I'll get your corsage. 』
訳/ここで、待ってて。コサージュがあるのよ。
エイミー『Corsage? What is this, a prom? 』
訳/コサージュ?何これ、学校の卒業パーティーじゃあるまいし。
エイミー『Who are these people? 』
訳/この人たち、誰なの?
ローズ『I have no idea, except for my Marcia. 』
訳/私のマーシャ以外、誰も知らないわ。
ここで、パパが登場。
引用元:映画『イン・ハー・シューズ』1シーンより
ローズ『You're not sticking around to watch me "ooh" and "ah" over a Mixmaster Deluxe? 』
訳/オーバーなミックスマスターデラックスに「おー」とか「わー」とか言ってる私を見に来たの?
※Mixmaster Deluxe=調理用ミキサー
シデルをミキサーに例えてます(笑)
パパ『It's good of you to let Sydelle do this. 』
訳/シデルに逆らうなよ。
ローズ『Like gale-force winds could stop her. 』
訳/彼女を止められないわよ。
※直訳は「強風なら止められる」となります。
パパ『Go easy on her. Marcia's giving her a very hard time these days.』
訳/大目に見てやれ。最近、マーシャのことで悩んでいるんだ。
ローズ『Oh, what's she doing? Decorating in last year's colors? 』
訳/え、彼女どうしたの?昨年の内装のカラーのこと?
パパ『She joined Jews for Jesus. 』
訳/マーシャがイエスにためにユダヤ教に入ったんだ。
ローズは、エイミーと顔を見合わせて笑う。
解説&あとがき
パパのセリフ【go easy on】について解説いたします。
意味は「優しくする」「手加減する」「甘やかす」「ほどほどにする」となります。
このシーンでは「大目に見る」と訳してます。
ここで、やっと登場のマーシャ。
ほとんど出番ないのに、意外と印象に残るマイ・マーシャ。
引用元:映画『イン・ハー・シューズ』1シーンより