皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「おぞましい」「非常に醜い」という英会話を覚えましょう。
映画【プラダを着た悪魔】より
画像出典:The Devil Wears Prada
シーンの解説
いろいろと要件を頼まれたアンディ。
そこにエミリーが戻ってくる。
頼まれた要件を1つずつ思い出しながらエミリーに伝え助けてもらうアンディ。
セリフから学ぼう
引用元:映画『プラダを着た悪魔』1シーンより
アンディ『She called me in there and then she asked me about Pier 59. 』
訳/ミランダに呼ばれて、ピア59のこと聞かれて。
アンディ『And there was something about Simone, Frankie, someone else. 』
訳/それから、シモーヌとかフランキーとか、その他の人のことも言ってて。
アンディ『And she needs skirts. Calvin Klein. 』
訳/あと、スカートが必要で・・・カルバン・クライン。
アンディ『And there was something about a pony. 』
訳/それと、ポニーのことも何か言ってた。
エミリー『Did she say which skirts? 』
訳/どのスカートって言ったの?
アンディ『No. 』
訳/いいえ。
エミリー『Did she say what kind? 』
訳/どんな種類って?
アンディ『No. I tried to ask her. 』
訳/いいえ。彼女に聞こうとしたんだけど。
エミリー『You may never ask Miranda anything. 』
訳/ミランダに絶対質問してはダメ。
エミリー『Right. I will deal with all of this, and you will go to Calvin Klein. 』
訳/いいわ、私が対処するわ。あなたは、今からカルバン・クラインへ行ってちょうだい。
アンディ『Me? 』
訳/私が?
エミリー『Oh, I'm sorry. Do you have some prior commitment? 』
訳/あら、ごめんなさい。先約でもあるのかしら?
エミリー『Some hideous-skirt convention you have to go to? 』
訳/ダサイスカート大会にでも出場するの?笑
アンディ・・・(+ㅂ+)
解説&あとがき
エミリーの【hideous-skirt convention】は、直訳すると「おぞましいスカート大会」という意味です。
【hideous】は、見るも恐ろしい(ゾッとする)や非常に醜いという意味で、アンディ着用のスカートがダサすぎて見るに耐えないといったところ。
まぁ、確かに・・・この時着用のアンディのスカートは、100円でも買いません!って感じです。
しかしながら、エミリーのスタイルの良さ、小顔は美しいです。
アンディの一回りは顔が小さいでしょうか・・・。
この後、アンディも少しずつ痩せて小顔になっていきますので、乞うご期待!