皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、映画【10日間で男を上手にフル方法】より
画像出典:Amazon
シーンの解説
ベンの家でポーカーゲームで盛り上がっているところ、鍵を開けて勝手に入ってくるアンディ。
アンディに、合鍵を渡していないのに「どうやって入ってきたのか?」と聞くベン。
セリフから学ぼう
アンディ『Honeykins, I'm home. 』
訳/みんな、ただいま
【honey】は、恋人に使う言葉。
【kins】は、親族や一族という意味。
「彼氏とその仲間たち」という意味合いです。
【kins】は、親族や一族という意味。
「彼氏とその仲間たち」という意味合いです。
引用元:映画『10日間で男を上手にフル方法』1シーンより
セィヤー『She has a key? 』
訳/彼女は鍵、持ってるの?
ベン『How'd you get a key? 』
訳/どうやって鍵をゲットしたんだ?
アンディ『Your super, made me a copy. 』
訳/管理人さんが、合鍵を作ってくれたのよ。
【Your super】の『super』ですが、監督や責任者という意味があり、ここではアパートの管理人を指します。
元は『superintendent』を省略した形。
これは、アメリカ英語でイギリス英語では用いられない表現。
また、アメリカ英語で『janitor』という単語も「管理人」という意味。
イギリス英語では『caretaker』と言うそうです。
元は『superintendent』を省略した形。
これは、アメリカ英語でイギリス英語では用いられない表現。
また、アメリカ英語で『janitor』という単語も「管理人」という意味。
イギリス英語では『caretaker』と言うそうです。
引用元:映画『10日間で男を上手にフル方法』1シーンより
アンディ『You're not mad, are you, ***?』
訳/怒ってないよね?
※「***」は、ちょっと卑猥な言葉だったので控えます。
ベン『No, I'm not mad. No, no, no. 』
訳/いや、怒ってないよ
あとがき
今回は 【How'd】の意味と使い方について。
【How'd】は『how』+『did』の省略形となります。
例えば【How'd it go? 】なら『How did it go? =どうだった?』となります。
ぜひ、ご活用ください。