皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は【in good hands】「安心して任せて」という英会話を覚えましょう。
映画『ホーム・アローン』より
画像出典:riverforestlibrary
シーンの解説
警備員に扮したハリーがケイトに話しかける。
どこに旅行に行くのか、いつ出発なのか...など、情報を集めたハリーはマカリスター家を後にする。
セリフから学ぼう
引用元:映画『ホーム・アローン』1シーンより
ハリー『Having a reunion? 』
訳/(久々の)再会なんですか?
ケイト『My husband's brother transferred to Paris. His kids are still here. 』
訳/夫の兄がパリに赴任したんです。彼の子供たちは、まだここにいるの。
ケイト『He missed the family, so he invited us to Paris so we'll be together. 』
訳/彼は、家族と会えていなくて、一緒に過ごすために私たちも一緒にパリに招待してくれたんです。
ハリー『You're taking a trip to Paris? 』
訳/パリに行かれるんですか?
ケイト『Yes, we leave tomorrow morning. 』
訳/えぇ、明日の朝に出発します。
引用元:映画『ホーム・アローン』1シーンより
ハリー『Excellent. Excellent. 』
訳/大変、結構ですな。
ケイト『If you'll excuse me, this one's a little out of sorts. 』
訳/ちょっとすみません。この子、言うこと聞かなくて。
ハリー『Don't worry about me. I spoke to your husband. 』
訳/気になさらないでください。旦那さんとお話はしたので。
ハリー『And don't worry about your home. It's in good hands. 』
訳/それに、ご自宅のご心配もなさらず。任せてください。
このあと、ハリーはマカリスター家を出て行く。
ケビンは、上の階に連れて行かれて説教タイム。
解説&あとがき
ハリーのセリフ【in good hands】を解説いたします。
直訳は「良い手の中にいる」となります。
意味は「安心して任せて」「安泰だ」「信頼できる人に委ねて」というような訳になります。
いわゆる、守られていますよ!ということですね。
泥棒とは知らず、家の留守のついて話してしまったマカリスター一家。
このあと、どうなるんでしょう。