皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「道を間違う」「判断力の欠如」という英会話を覚えましょう。
映画【キューティ・ブロンド】より
画像出典:legally blonde
シーンの解説
キャラハン教授の授業にて。
エルの発言が褒められるシーン。
授業後、キャラハン教授に呼び止められたエル。
エルは、実習生の応募はするのか?と質問される。
セリフから学ぼう
引用元:映画『キューティ・ブロンド』1シーンより
キャラハン『Ms. Woods, you did well today. 』
訳/ウッズ、今日は良かったよ。
エル『Really? 』
訳/本当ですか?
キャラハン『You're applying for my internship, aren't you? 』
訳/君は、私の実習生の応募はするのかい?
エル『I don't know. 』
訳/分かりません。
キャラハン『You should. Do you have a resume? 』
訳/すべきだな。履歴書は持っているかい?
エル『Yes, I do. 』
訳/はい、持ってます。
引用元:映画『キューティ・ブロンド』1シーンより
カバンの中からピンク色の用紙の履歴書を出すエル。
エル『Here it is. 』
訳/これです。
キャラハン『It's pink. 』
訳/ピンクだな...。
エル『And it's scented. 』
訳/それに香り付き!
エル『I think it gives it a little something extra. 』
訳/何か少し特別に付けたほうが良いと思って。
エル『See you next class. 』
訳/では、また次の授業で!
エルが教授の元を去ったあと、以前エルに助言をしてあげた男性が教授の元へ。
キャラハン『Do you think she woke up one morning and said "I think I'll go to law school today." 』
訳/彼女は、ある朝起きて「私、ロースクールに行く」と...君はどう思うかい?
男性『That lapse in judgment aside I think she's got a lot of potential. 』
訳/道を間違えなければ、彼女には多くの可能性があると思います。
エルの履歴書を男性に渡す教授。
引用元:映画『キューティ・ブロンド』1シーンより
キャラハン『Smell this. 』
訳/臭いを嗅いでみろ。
男性『What's that? 』
訳/なんですか?これ。
キャラハン『It's her resume. 』
訳/彼女の履歴書だ。
男性『Smells good. 』
訳/いい香りだ。
解説&あとがき
このシーンで出てくるセリフ【lapse in judgment】は、直訳で「判断力の欠如」という意味です。
- lapse→うっかり間違う・墜落する
- judgment→判断力・意見
「道を間違う」「判断を見失う」というような訳になるかと思います。
また履歴書は、フランス語『résumé』で表記されるときもあります。