皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「手を尽くします」という英会話を覚えましょう。
映画【プラダを着た悪魔】より
画像出典:The Devil Wears Prada
シーンの解説
父との食事中にミランダから着信が・・・。
マイアミに出張に行ってるミランダは、今夜中にニューヨークに戻りたいとのこと。
悪天候のせいで、フライトがキャンセルに。
アンディにどうにかして!と少々イラつき気味のミランダというシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『プラダを着た悪魔』1シーンより
アンディの携帯電話に着信が・・・
アンディ『This is my...boss. 』
訳/ボス(ミランダ)からだわ。
アンディ『I'm sorry, Dad. I have to take this. 』
訳/パパ。ごめんね。出なくちゃ。
アンディ『Hello, Miranda? 』
訳/もしもし、ミランダ?
ミランダ『My flight has been cancelled. 』
訳/(帰りの)飛行機がキャンセルされたのよ。
ミランダ『There's some absurd weather problem. 』
訳/バカげた天候が問題みたい。
ミランダ『I need to get home tonight. 』
訳/今夜中に自宅に帰りたいの。
ミランダ『The twins have a recital tomorrow morning at school. 』
訳/明日の朝、双子の発表会が学校であるのよ。
※ミランダには双子の娘がいます。
アンディ『What? 』
訳/何ですか?
ミランダ『At school.』
訳/学校よ!!!!
アンディ『Absolutely. Let me see what I can do. 』
訳/分かりました。どうにかします。
ミランダ『Good. 』
訳/頼むわ。
解説&あとがき
アンディのセリフ【Absolutely. Let me see what I can do.】を解説します。
まず、セリフ文頭『absolutely』は、副詞で用いられ「確実に」「完全に」という意味を持ちます。
文章で使用される際、相手の言ってることを尊重し「おっしゃる通りです」というような文を作ることができます。
今回の場面では、ミランダの言う通りにします。というニュアンスで「分かりました」となります。日本語だと「かしこまりました」や「承知しました」が近いでしょうか。
そして【Let me see what I can do.】は、「(自分にできるかどうかは分からないけど)やれるだけやってみます」という文章です。
悪天候で自宅へ戻れないミランダに「手を尽くします」と断言します。