皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は【let me connect】「お繋ぎします」という英会話を覚えましょう。
映画『ホーム・アローン』より
画像出典:riverforestlibrary
シーンの解説
地元の警察署に電話をするケイト。
家庭内で問題が起きていると勘違いした警察官に、電話をたらい回しされるというシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『ホーム・アローン』1シーンより
警察官ローズ『Village police department. 』
訳/警察署です。
ケイト『I'm calling from Paris. I have a son who's home alone. 』
訳/パリから電話してるんです。私の息子が一人で家にいるの。
ケイト『I'd like somebody to go there. Tell him that we're coming home to get him. 』
訳/(様子を見に)誰か、そこに行ってもらえないかしら。それと、私達がすぐに戻ると息子に伝えて欲しいんです。
警察官ローズ『Okay, let me connect you with Family Crisis Intervention. 』
訳/分かりました。家庭問題担当に繋ぎます。
ケイト『No, it's not a family crisis. 』
訳/違うの。家庭問題とかじゃないのよ。
警察官ローズ『Hold on. 』
訳/お待ちを。
電話を保留にされてしまう。
警察官ローズ『Larry, can you pick up? There's some hyper lady on hold. 』
訳/ラリー!電話、取れるかしら?ひどく興奮した女性を保留中なの。
警察官ラリー『What line, Rose? 』
訳/ローズ、何番だ?
警察官ローズ『Two. 』
訳/2番よ。
解説&あとがき
警察官ローズのセリフ【let me connect】をご紹介します。
意味は「お繋ぎします」となります。
電話で誰かと代わるときに使えそうですね。
まぁ、この警察官の行動も分からなくもない。
焦った口調で「家に息子1人」「様子を見に行って」だと、なんか暴れてるのかと思いますよね....。
頑張れ、ケイト!!