皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「驚いたな」という英会話を覚えましょう。
映画【プラダを着た悪魔】より
画像出典:The Devil Wears Prada
シーンの解説
慈善パーティーのミランダの同行業務も終了し、彼氏の元へ急ぐアンディ。
パーティー会場を出たところで、クリスチャン・トンプソンと遭遇。
ドレスアップしたアンディを見たトンプソンは、目を奪われるというシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『プラダを着た悪魔』1シーンより
トンプソン『Look at you. 』
訳/こりゃ、驚いた。
アンディ『Hello. 』
訳/こんばんは。
トンプソン『You're-- You're a vision. 』
訳/なんて、美しいんだ。
トンプソン『Thank God I saved your job. 』
訳/君の仕事を救えてよかったよ。
アンディ『Okay. You know, I figured out a few things on my own too. 』
訳/そうね、でも私も私なりにいくつか考えだして解決しようとしたわ。
アンディ『Turns out, I'm not as nice as you thought. 』
訳/結局、私はあなたが思っているほどいい女じゃないのよ。
トンプソン『I hope not. 』
訳/そうであって欲しいね。
トンプソン『Wow, if it wasn't for the stupid boyfriend I'd have to whisk you away right here and now. 』
訳/もし、いまいましい彼氏がいなかったら、今すぐここで君を連れ去るんだけどね。
アンディ『Do you actually say things like that to people? 』
訳/そんなこと、本当に人に言ったりするの?
トンプソン『Evidently. 』
訳/今、言っただろ?
※直訳は「(今)明らかにしたでしょ」
アンディ『Well, I gotta go. 』
訳/もう、行かなきゃ。
このあと、ニューヨークタイムズの編集者を紹介すると言われたアンディは、少し迷いながら、帰宅することを選択。
解説&あとがき
このトンプソンのセリフ【Look at you.】は。驚いたときに用いるフレーズです。
直訳は「自分で自分を見てみなよ」となります。
例えば、久しぶりに会った子が大きくなっていた「わぁ、大きくなったのね」という意味で使用したり、今回みたいに見違えるほどドレスアップしてたなんていうときは「素敵だね」というニュアンスで使用します。
基本的に誉め言葉として用いられるそうですが、逆のパターンもあります。
服を汚して帰ってきた子供に【Look at you.】なら、「ひどい恰好ね」という意味で用いられます。
またまた、アンディ批判をして申し訳ないのですが。
みなさんは、このシーンのアンディのセリフ引っかからないですか?
トンプソンに君の仕事を救ったと言われ、本当にトンプソンのおかげなんですよ?なのに「ありがとう」も言わず、自分もそれなりにやったと言っちゃうところ。
まぁ、その後に「できる女ではない」というニュアンスのことを言ってはいますが・・・なんなんでしょう。
図々しいの極み・・・。