皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「気にするな」という英会話を覚えましょう。
映画【プラダを着た悪魔】より
画像出典:The Devil Wears Prada
シーンの解説
ランチに出掛けたアンディ。
社内食堂で、アートディレクターのナイジェルに遭遇。
社内の女性たちは、ほぼご飯を食べずにスタイルをキープしているが、私は自分の生活を変えるつもりはないと言うシーン。
※社内食堂・・・英語で【cafeteria】カフェテリアと言うそうです。
セリフから学ぼう
引用元:映画『プラダを着た悪魔』1シーンより
ナイジェル『Corn Chowder. That's an interesting choice. 』
訳/コーンチャウダー。興味深い選択だね。
ナイジェル『You do know that cellulite is one of the main ingredients in corn chowder? 』
訳/コーンチャウダーの主成分は、セルライトを作る要因だと君は知っているのかい?
アンディ『None of the girls here eat anything? 』
訳/ここにいる女の子たちは、何も食べないの?
ナイジェル『Not since two became the new four and zero became the new two. 』
訳/サイズの2が新しい4に変わり、サイズ0が2になってからはね。
アンディ『Well, I'm a six. 』
訳/私は6よ。
ナイジェル『Which is the new fourteen. 』
訳/新しいサイズでは14だな。
支払い前のコーンチャウダーを口に入れるアンディ。
着ているニットに垂らしてしまう。
アンディ『Shoot. 』
訳/しまった!
ナイジェル『Oh, never mind. 』
訳/気にするな。
ナイジェル『I'm sure you have plenty more poly blend where that came from. 』
訳/そんな化学繊維の服なんていっぱい持ってるんだろう。
アンディ『Okay. You think my clothes are hideous. I get it. 』
訳/いいわ。どうせの私の服装を最悪だと思ってるんでしょ?分かってるわ。
アンディ『But you know I'm not going to be in fashion forever,--』
訳/でも、このファッション業界にずっといるつもりはないの。
アンディ『so I don't really see the point of changing everything about myself just because I have this job. 』
訳/だから、この仕事をしてるからといって自分自身を変える必要があるとは思っていないわ。
ナイジェル『Yes, that's true. 』
訳/確かにそうだね。
解説&あとがき
ナイジェルの【never mind】は、分かる人も多数だと思いますが「気にするな」という訳です。
他に「心配するな」や「大丈夫さ」という訳でもいいと思います。
日本語の『ドンマイ』は「don't mind」からきてると言いますが、この「don't mind」は、実は「気にするな」という訳ではありません。
「私は、気にしていないよ」という訳です。
なので、相手が失敗しての『ドンマイ』は、状況によって「don't mind」を使うと性格悪い感じになります。
友人が、恋人にフラれました→励まそう→「don't mind」→「私は、気にしてない」→「はぁ?(; ・`д・´)」ということに・・・
だからといって【never mind】を使ったところで、命令形なので「気にするな」と言われて→「はぁ?(; ・`д・´)」ということに・・・
状況、相手が目下もしくは同等な立場なのかなど、いろいろ踏まえて使用してください。
そして、このシーンのアンディ・・・どう思います?
自分の服装がやばいと思ってるけど、変えるつもりないって何様?
会社に行くのに似合った服装、そしてメイクは当たり前だと思ってる私にとって、生意気だなと思うのは私だけでしょうか?
私は、開き直ってる女が大嫌いなんですよ。
なんですが、このあと改心していい女になっていくアンディが好きなので、この生意気発言もグッと堪えます(*^-^*)