皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「それにもかかわらず」という英会話を覚えましょう。
映画【ホリデイ】より
画像出典:Amazon
シーンの解説
イングランド滞在中のアマンダ。
真夜中に誰かが玄関のドアを叩く音がする。
誰かと尋ねたら、アイリスの兄グレアムが酔っ払って訪ねて来ていた。
トイレを借りたい様子で、家の中へ入れるというシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『ホリデイ』1シーンより
アマンダ『Who is it? 』
訳/どなたですか?
グレアム『It's me. Hurry up. It's freezing. 』
訳/俺だよ。早く!すごい寒い!!
アマンダ『Who are you? 』
訳/あなた、誰なの?
グレアム『Iris, open the door, or I swear I'm gonna take a leak all over your front porch. 』
訳/アイリス、ドアを開けてくれ。玄関前に漏らしちゃうよ。
グレアム『Oh. You're not Iris. 』
訳/アイリスじゃない。
グレアム『Or of you are, I'm much drunker than I realized. 』
訳/もしくは、君(アイリス)なら、俺は相当酔ってるな。
グレアム『I'm sorry for my profanity. I wasn't expecting you. 』
訳/すまない、汚い言葉を使って。予想外だったよ。
アマンダ『Well, I wasn't expecting you, either. 』
訳/えっと、私も予想外でした。
アマンダも人が訪ねてくると思ってなかったから「予想していなかった」
そして『either』は「どちらも」という意味があるので、「お互いにね」みたいな感じで言っています。
引用元:映画『ホリデイ』1シーンより
グレアム『Nevertheless, may I just...』
訳/それは、そうと...いいかな...
アマンダ『Oh, yeah, of course, sure, you had to... Yeah. 』
訳/あぁ、ええ。もちろん。いいわよ。(トイレ)使って..。
グレアム『I'm Graham. Iris' brother. 』
訳/僕は、グレアムだ。アイリスの兄。
アマンダ『Oh, brother. 』
訳/あぁ、お兄さん。
アマンダ『I'm Amanda Woods. I'm staying here. 』
訳/私は、アマンダ・ウッズ。ここに泊まってるの。
グレアム『Amandawoods? Is that all one word? 』
訳/アマンダウッズ?それで、一語?
※ファーストネームが「アマンダウッズ」なの?という意味
アマンダ『No. No, it's not. 』
訳/いいえ、いえ、違うわ。
あとがき
このグレアムのセリフ【Nevertheless】の意味は、「そうであるにも関わらず」という意味で、会話の流れから「それは、そうと...」と訳しました。
アイリスの家を訪ねたが、アイリスはいなかった→ただ、今はトイレを貸してくれ!みたいな感じです。
いやぁ、真夜中に男の人が玄関のドアをドンドン言わせたら、本気怖いですよね。
まぁ、イケメンなのでそこは許しましょう!!♡