皆様、こんにちは!
今回は「pleaseの使い方」を学びましょう。

「please」を使う!
聞き手に命令するときに【please】を付けて、お願いしてみる。
「水をください」「レシートください」など。
これは、簡単にお願いするときに使用します。
ここで、気になるのが【please】を使えば、本当に丁寧なのか??
実は、そうではありません。
何か依頼する・お願いするときは『Could you~?』『would you~?』で「~してもらえますか?」と依頼するとよいでしょう。
飛行機の機内で何の飲み物がいいか聞かれたときは、『Coffee, please』で「コーヒーください」と一応、伝わります。
ただ、実際は「コーヒーにして」くらいのニュアンスとなります。
丁寧に言いたければ『May I have coffee?』で「コーヒーもらえますか?」となります。
ですので、基本的に【please】を丁寧な文になると思って、多用しすぎると聞き手は不快になる人もいるかもしれませんのでご注意を!
また【please】は、何か命令・依頼するときに付けると念押し・強調して伝えることができます。
活用例文
・Can I have a cup of coffee, please?(コーヒーをください)
読み/キャナイ ハヴ ア カップ オヴ カフィー, プリーズ?
・May I have this one, please?(これをいただいても良いですか?)
読み/メイ アイ ハヴ ディス ワン, プリーズ?
・Please come now.(すぐに来て)
読み/プリーズ カム ナウ
・Please don't go!(行くな!)
読み/プリーズ ドンt ゴー
・Please don't touch me!(私に触らないで!)
読み/プリーズ ドンt タッチ ミー