皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「思い出させる」「気づかせる」という英会話を覚えましょう。
映画【ホリデイ】より
画像出典:Amazon
シーンの解説
シーンは変わって、イギリス・サリー。
アマンダとグレアムは、パブで再会。
パブでお酒をたくさん飲み、酔ってしまったアマンダ。
昨夜の記憶がほとんどない模様。
飲みすぎて意識不明状態だったと聞かされ、愕然とするアマンダというシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『ホリデイ』1シーンより
アマンダ『I haven't had that much to drink in... Oh, what am I saying? 』
訳/私、あんなに飲むことなくて...あ~私、何言ってんの?
アマンダ『I've never had that much to drink. 』
訳/私、飲むことがあまりないのよ。
グレアム『Yes. I believe no one ever has. 』
訳/そう、そんな風には見えなかったけど。
※「no one ever」は(ありえない・そんなはずない)
アマンダ『Okay, the last thing I remember, I was coming in here last night...』
訳/私が、最後に覚えているのは、昨夜ここ(アイリスの家)に戻ってきて...
(;・∀・)アマンダは、自分が脱ぎ散らかした服を見つける...
グレアム『I had nothing to do with that. 』
訳/僕は、それには関係してないよ。
引用元:映画『ホリデイ』1シーンより
アマンダ『Oh, I know, but you were here. 』
訳/え~、そうね分かってるわ。でも、あなたもここにいたんでしょ。
グレアム『I was. 』
訳/いたよ。
アマンダ『Oh, God. So I guess we...Did we? 』
訳/あ~、その~私が思うに、私たち...しちゃった?
首を横に振るグレアム。
アマンダ『We didn't? 』
訳/してない?
グレアム『We did not. 』
訳/してない!
アマンダ『Oh, thank God. 』
訳/あ~よかった。
アマンダ『I mean, not "thank God", but just thank God. 』
訳/つまり「しなくてよかった」ではなくて、ホッとしたのよ。
アマンダ『'Cause I didn't remember...』
訳/なぜなら覚えていないし...
アマンダ『So why didn't we... Just remind me a little. 』
訳/なんでしなかったのか...少し私に思い出させてもらえる?
このあと、グレアムは「意識不明の女性に手を出さない」と発言。
その発言にアマンダは愕然!
あとがき
アマンダのセリフ【remind】
これは、携帯電話のアプリにもあるので分かりますよね。
「思い出させる」「気づかせる」という訳で使われます。
なんか2人の空気間いいですね。
出会って数日というより、昔から友人で最近付き合いだしたみたいな雰囲気。
仲がいいんだけど、まだなんかぎこちない...そんな感じ。
アマンダが可愛いシーンです。