皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「ピンヒール」という英語を覚えましょう。
映画【プラダを着た悪魔】より
画像出典:The Devil Wears Prada
シーンの解説
初出勤を終えて、自宅でミランダの悪口を言いまくるアンディ。
そんなアンディにホットサンドを作りながら愚痴を聞く彼氏のネイトというシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『プラダを着た悪魔』1シーンより
アンディ『And then I said, no, I couldn't see the difference between the two absolutely identical belts. 』
訳/だから、私は言ったのよ。私にはその2つのベルトの違いが全く分かりませんって。
アンディ『You should've seen the look she gave me. 』
訳/その時の彼女の表情を見てせやりたかった。
アンディ『I swear, I thought the flesh was gonna melt off her face. 』
訳/本当よ。顔の肉が溶けて落ちるんじゃないかと思ったわ。
ここで、ネイトが笑う。
アンディ『It's not funny. 』
訳/笑い事じゃない。
アンディ『She's not happy unless everyone around her is panicked, nauseous or suicidal.』
訳/あの女は、周りの人間がパニックになったり、吐き気を催したり、自殺行為をしたりしないと満足しないのよ。
アンディ『And the clackers just worship her. 』
訳/なのに、コツコツ達は彼女を崇拝してる。
ネイト『The who? 』
訳/誰の事?
アンディ『They call them ''clackers.'' 』
訳/コツコツ達って言うのよ。
アンディ『The sound that their stilettos make in the marble lobby. 』
訳/大理石のロビーの上をピンヒールで、コツコツと音を立てる彼女たちよ。
解説&あとがき
アンディが言う「コツコツ達」は、コツコツを音を立てて歩く女性を馬鹿にしています。
【stilettos】の『stiletto』は「杭」という意味で、杭のように細いヒールを指します。
いわゆるピンヒールですね。
なんか、自分が悪いのに会社の人の悪口言うってどうなんでしょうね・・・。
仕事をめちゃさぼる人の悪口は言ってもいいけど、仕事をしてる人の悪口って何なんでしょう・・・。分からん。
なんで、この映画を好きで何度も見てたのか・・・今、自分が一番わからん。
アン・ハサウェイは好きなんだけど、なんかめっちゃアンディが嫌になってきて、この映画の翻訳するんじゃなかったと後悔を始めてます・・・あはは。