皆様、こんにちは!
今回は「THE」がつく時とつかない時の単語を学びましょう。
以前「THE」を付けるのは、こういうもの達と記事にしましたが、今回は間違いやすい単語をまとめました。
そもそも「THE」とは?
特定のものを表すときに「THE」を付ける!
「THE」を付ける固有名詞
固有名詞には「THE」をつけないと覚えたのですが、下記の固有名詞には「THE」が必要です。
海洋・河川
- the pacific ocean(太平洋)
- the River Thames(テムズ川)
海峡・半島
- the Florida Strait(フロリダ海峡)
- the English Channel(イギリス海峡)
- the Iberia Peninsula(イベリア半島)
山脈
- the Alps(アルプス山脈)
砂漠
- the Sahara(サハラ砂漠)
運河
- the Venice Canal(ヴェネツィア運河)
- the Panama Canal(パナマ運河)
連邦・共和国
- the United Kingdom(イギリス)
- the United States of America(アメリカ合衆国)
「THE」はつけない!
上記の「THE」が付く固有名詞と似ているが、「THE」は付けない固有名詞を紹介します。
湖
- Lake Michigan(ミシガン湖)
- Lake Superior(スペリオル湖)
島・岬
- Great Britain(グレートブリテン島)
※イングランド・ウェールズ・スコットランド
山
- Mt. Fuji(富士山)
国
- Japan(日本)
- England(イングランド)
あとがき
これには付くけど・・・これには付かない・・・。
覚えるの大変ですが、これもきっと慣れなんだと思います。
博物館や美術館には「THE」が付くけど、公園や広場にはつかない。
また、教会や学校、駅名にも「THE」はつかない・・・。
難しいですね・・・。
とりあえず、簡単にまとめましたのでご活用ください。