皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、映画【プリティーウーマン】より
画像出典:PRETTY WOMAN
シーンの解説
エドワードの宿泊しているホテルにて、ヴィヴィアンがエドワードの職業について質問しているときに、ドアベルが鳴る。
そのドアベルに驚いたヴィヴィアン。
シャンパンとイチゴを運んできたホテルマンに「何見てんのよ」とイラつくヴィヴィアンのシーン。
セリフから学ぼう
引用元:映画『PRETTY WOMAN』1シーンより
V『What is that?』
訳/何か来たわ
E『Champagne.』
訳/シャンパン
【What is that?】は、ドアベルに対しての「あれ何?」となりますので、「何か来たわ」と訳してもいいと思います。
V『Well, might as well make myself useful.』
訳/私が行ってくるわ
V『Take a load off.』
訳/待ってて
- 【might as well make myself useful】は、手伝ってもいいですか?というニュアンスを含みます。
- 【Take a load off】は、スラングで「リラックスしてて」みたいな意味になるので、文章の流れから「休んでて=待ってて」と訳しています。
引用元:映画『PRETTY WOMAN』1シーンより
V『What are you lookin' at?』
訳/何見てんのよ
V『What is he lookin' at?』
訳/彼は、何を見てんのかしら?
あとがき
【What are you looking at?】の『look at』は「~を見る」という意味です。現在進行形なので、今何を見ているんだ!と聞き手に問うセリフとなります。
また、そのあとのシーンで【are you】を【is he】にすることで、3人称で文章をつくることができます。