皆様、こんにちは。
映画のセリフから英会話を身に付けましょう。
様々な場面から使えるフレーズを学びます。
今回は、「男やもめ」という英会話を覚えましょう。
映画【ホリデイ】より
画像出典:Amazon
シーンの解説
グレアムの家の中に奥さんがいる気配がない。
離婚したのだ思ったアマンダはグレアムに質問する。
グレアムは「僕は、男やもめ」だと言うシーン。
アマンダは、小さい娘2人を見て言葉を失う。
セリフから学ぼう
引用元:映画『ホリデイ』1シーンより
グレアム『I apologize for not mentioning this earlier. 』
訳/きちんと言ってなかったこと、本当に謝るよ。
アマンダ『You're DIVORCED? 』
訳/離婚しているの?
グレアム『WIDOWER. Two years ago. 』
訳/妻とは死別した。二年前に。
アマンダ『Oh. 』
訳/あっ...(言葉をなくす)
グレアム『Amanda, are you by any chance at all into hot chocolate? 』
訳/アマンダ、ひょっとしてホットチョコレートが好きだったかな?
アマンダ『As a matter of fact, I'm totally into it. 』
訳/実際のところ、大好物よ。
グレアム『Here we go, Olivia. 』
訳/オリビア、はいどうぞ。
オリビア『Thank you. 』
訳/ありがとう
グレアム『Olivia, blow on it. It's hot. You, too, Soph. 』
訳/オリビア、熱いからフーフーして。ソフィーもね。
ソフィー『She has more marshmallows than me. 』
訳/オリビアの方が、マシュマロが多いわ。
グレアム『No, she doesn't. You each have five. 』
訳/いや、そんなことないよ。それぞれ5つ入ってる。
娘2人にホットチョコレートを渡し、アマンダにも渡す。
グレアム『You have five, too. 』
訳/君も5つだ。
アマンダ『Thank you. 』
訳/ありがとう。
オリビア『One, two, three, four, five. 』
訳/1、2、3、4、5。
マシュマロの数を数えるオリビア。
そして、ホットチョコレートを飲んだアマンダを見て、娘2人がクスクス笑います。
アマンダ『What? Do I have something on my lip? 』
訳/なに?唇に何かついてる?
ソフィー『Look. There. 』
訳/見て、ここ。
そして、唇についたマシュマロを拭くアマンダ。
あとがき
妻と死別した男性のことを日本では「やもめ」「寡夫」と言います。
英語では【widower】と言うそうで、反対に夫に先立たれた女性は【widow】言います。
なかなか重くなるシーンですが、一緒にホットチョコレート飲むシーンに変わります。
マシュマロの数を数えるオリビア。
映画の中では、数えてる声しか聞こえないのですが、めちゃ可愛い!!